ミラドライ | 多汗症・わきが治療機器 大阪・神戸の美容皮膚科・美容整形外科ならコウショウクリニックへ
-
- 0798-22-4466
受付時間:9:00~19:30
まずはお気軽にお電話0798-22-4466またはご相談フォームよりお問合せください。
⇒ご相談フォームはこちら
ミラドライ | 多汗症・わきが治療機器

Miramar Labs Inc.(米国)製「miraDry(ミラドライ)(R)システム」(医療機器承認番号:23000BZX00161000)は、重度の原発性腋窩多汗症を治療することを目的とし、国内薬事承認を取得しました。
原発性腋窩多汗症(ワキ汗)とは、特に原因がなく腋窩に限局して発汗が増加する疾患で、日本国内の罹患率は5.8%とされ、531.9万人の患者がいると推測されています。
ミラドライの効果と安全性はFDA※でも認められており、腋窩多汗症、腋臭症、減毛の適応で承認を取得しています。
※FDA(Food and Drug Administration):アメリカ食品医薬品局、日本の厚生労働省にあたる政府機関
ミラドライの料金は、正規代理店より全国で統一されています。
非正規入手・未公認のため費用が安くなっていたり、消耗品の使いまわしが行われている場合があります。
ミラドライの機器は正規代理店のメンテナンスや消耗品の購入が必要ですので極端に安価な場合は注意が必要です。当クリニックは正規公認ですのでご安心下さい。
ミラドライについて


皮膚を切ることなく、ワキガ治療・多汗症治療を行う最新治療が「ミラドライ」。
マイクロ(電磁)派エネルギーを利用して汗腺(水分子)を狙い、
ワキガ・多汗症の原因であるアポクリン腺・エクリン腺の機能を失わせていく効果があります。
なお、失われた汗腺は再生しませんので、手術同様に長時間の効果をもたらします。
ミラドライの特徴・効果
Miramar Labs Inc.(米国)製「miraDry(ミラドライ)(R)システム」(医療機器承認番号:23000BZX00161000)は、重度の原発性腋窩多汗症を治療することを目的とし、国内薬事承認を取得しました。
原発性腋窩多汗症(ワキ汗)とは、特に原因がなく腋窩に限局して発汗が増加する疾患で、日本国内の罹患率は5.8%とされ、531.9万人の患者がいると推測されています。
ミラドライの効果と安全性はFDA※でも認められており、腋窩多汗症、腋臭症、減毛の適応で承認を取得しています。
※FDA(Food and Drug Administration):アメリカ食品医薬品局、日本の厚生労働省にあたる政府機関
切らない(非侵襲的)
実際に皮膚を切らないので合併症などのリスク(副作用)が大幅に減り、
治療を安心して受けていただけます。
既に米国FDA(FDA 510k Clearance)も取得するなど、
厳格な臨床試験及び病理学的研究成果においても絶賛された施術です。
傷跡の残らない治療
皮膚表面を切らずに施術するミラドライでは、傷痕も残らず見た目にも気になりません。
片側で約20~30分の治療となり、合計でも60分程度という短時間での治療になります。
長期間の効果
外科的手術と同様に、長期間の効果が期待できます。
効果は治療終了直後から実感していただけます。
治療後でも日常生活可
術後、若干の腫れは見られますが、日常生活も可能です。
(ただし、運動や入浴はしばらく控えていただくことになります。)
ミラドライの仕組み
マイクロ波を利用して、ワキガ・多汗症を治療する「ミラドライ」。
マイクロ波は極性分子(水分子)に選択的に吸収され、エネルギーが熱へ変換されます。
マイクロ波加熱には、熱伝導や対流に左右されず、急速かつ均一に加熱されるという特徴があり、
それを活かした「ミラドライ」は、水分の多い汗腺付近にエネルギーを集中していきます。
そして、そのエネルギーの集中により、汗腺以外への影響を最小限に抑えられます。
【1】
ワキガ・多汗症の原因である「アポクリン腺」「エクリン線」が集中する層へマイクロ波を照射。冷却されている表皮から真皮は抵抗が少なく、エネルギーはより深部へ伝わります。
【2】
マイクロ波は、エネルギーが真皮を通過しやすく、皮下脂肪で抵抗を受ける周波数のものを選択。このため、皮下脂肪層と真皮の境界にエネルギーが蓄積され、汗腺に吸収されていきます。「ミラドライ」のシステムは、熱の及ぶ深さと照射幅を最適化するように設計されています。
【3】
「ミラドライ」の冷却システムは、ハイドロセラミック・クーリングによって、表皮から真皮にかけ冷却していきます。この冷却により、表皮部分は熱から保護されます。皮下脂肪層の抵抗と表面からの冷却により、熱の影響は汗腺があるエリアに集中するため、脂肪層より深部への著しいダメージはありません。
ミラドライの治療の流れ
1.カウンセリング

カウンセリングでは、ミラドライの治療についての説明や料金説明、治療を受けるに当っての注意点や経過について丁寧にご説明いたします。わからないことや疑問点はお気軽にお尋ねください。
2.マーキングシート

発汗する場所と毛のある場所を診断し、治療用テンプレート(位置決めマーカー)をつけていきます。ワキの下に一時的なマーキングをする薄い紙を当てます。そしてアルコールを含ませた綿を用いて、マーキングを皮膚に移していきます。
マーキングができたら、薄い紙をはがして終了です。
3.麻酔
麻酔を両わきの下の数箇所に注射していきます。注射を打ってから5~10分で麻酔が
効いてきますので、施術に移ります。
4.照射

マーキングシートによって決められた位置に沿って、ミラドライを照射していきます。わきの下にハンドピースを当てると、吸入装置によって皮膚が優しく吸い上げられます。そこにマイクロ波を当てて汗腺を破壊していきます。30~40秒経過してから別の場所にハンドピースを移動させ、また照射を行います。これらの工程を、ワキ全体が終わるまで繰り返します。通常は20分以内に脇の片側の照射が終了します。
5.アフターケア
施術後約15分間、施術箇所を冷却します。麻酔が切れてからの痛みや違和感には個人差がありますので、何かありましたらお気軽にご相談ください。適切な対処を行います。
※施術後数日間は激しい運動はしないようにお願いいたします。
施術料金
|
※料金はすべて税抜表示になっております。 ※カウンセラーによるカウンセリングは無料です。
副作用・リスク
- ・治療箇所の腫れ、痛み、違和感
- ・吸引による赤み
- ・注射によるあざ
- ・一時的な腕の筋肉及び指の力の減少
※ほとんどの場合、数日から数週間で治まります。
よくある質問
- ミラドライ治療とはどのようなものでしょうか?
- 「ミラドライ」は、ワキの発汗をかなり抑えることが臨床試験でも証明されているわきが・多汗症の安全な治療法です。メスを使わず手早く行える施術で、大掛かりな設備も必要としません。
ミラドライ・システムは、ワキの汗腺がある場所に、的確かつ正確にエネルギーを伝達し、非侵襲的に(皮膚を切らずに)汗腺を除去します。
汗腺は一度除去されれば元には戻らないので、半永久的な治療効果が認められます。 - ミラドライの治療中には何が起こりますか?
- ミラドライ・システムを実際に皮膚に接触させる際に、様々な違いがあるワキの状況に応じて、カスタマイズされていきます。患者様の不快感・痛みを除くため、施術の前に局所麻酔を行います。通常約1時間で終了します。
- ミラドライ治療の後はどうなりますか?
- 治療後、回復のためにお休みを取っていただく必要はほとんどありません。適宜、痛み止めのお薬と、2.3日の間はアイスパックの使用を、医師より勧めます。すぐに通常の生活に戻り、お仕事を続けることもでき、数日のうちには運動を再開することも可能です。
正常の範囲内でも、一部は痛みや腫れがみられる場合がありますが、次第に消えて無くなります。また施術部位に皮下出血が見られますが、こちらも通常2週間程度で消えていきます。患者様の中には、一時的にワキや上腕の皮膚に感覚の変化が見られますが、徐々に無くなっていきます。 - どのような治療効果が期待できるでしょうか?
- ほとんどの患者様がワキの発汗の目覚しい減少を実感できています。最近の臨床試験では、脇下の汗の減少は平均で82%でした。治療後すぐに発汗の減少を感じることができます。他の治療行為と同様に、治療結果は個人間で異なってきます。
- 治療効果はどのくらい持続するでしょうか?
- 汗腺が除去された後では、汗腺が戻ることや再生することがないため、治療結果が長く続きます。ミラドライの治療は安全で、非侵襲的な(皮膚を切らない)技術を採用しており、ワキの汗腺除去においてFDAの承認を得ています。
- 脇下の汗腺は必要ないのでしょうか?
- 身体全体には400万の汗腺があり、脇の下にあるのはこのたった2%です。この2%をなくしても身体の機能、汗による冷却に影響することはありません。
- ミラドライ治療に向き不向きはあるでしょうか?
- ワキ下の発汗や衣服の変色が不快だったり、制汗剤の使用が煩わしかったりというようなお悩みをお持ちの方であれば、「ミラドライ」での治療を検討する価値があるかと思われます。ミラドライ治療が向いているかどうか、ぜひ医師にご相談ください。
- ミラドライ治療を受けた後は入浴できますか?
- 施術の当日は、湯船に浸かることはお勧めできません。シャワーを浴びる程度なら可能です。
患者様の声<当院アンケートより抜粋>
傷もなく当日から汗とニオイがなくなり感動しました。終わった後から少し痛みが出てきましたが本当にやってよかったです。看護師の方も途中でいろいろ話してくださり緊張も解けました。ありがとうございました。
(大阪市 30歳 女性 K・K様)汗シミとニオイが気になり消臭スプレーから逃れたく、していただくことにしました。
一ヶ月ほど何か挟まったような感じがありましたが、痛みも最初だけで我慢できるほどでした。
汗が全くでなくなくなったので驚いています。来年の夏は色に関係なく色々な格好ができるのでうれしいです。
(神戸市 60歳 女性 H・U様)
ワキガ・多汗症の原因
嫌な匂いを発生させるワキガや、シャツの色が変わるほどたくさんの汗をかいてしまう多汗症は、主な原因として汗腺の働きが過剰になっていることが挙げられます。
エクリン汗腺が過剰になると、気温や体温に関係なく大量の汗をかきやすくなります。
さらにアポクリン汗腺から排出される汗にはねばり気があり、わきがをはじめとした匂いのもとになります。
汗腺がどのように働くかは人によって大きく違い、遺伝、食生活、生活習慣からも影響を受けます。
例えば、肉中心の食生活で野菜を食べていない人、煙草やアルコールを多く摂取している人、睡眠不足やストレスなどの問題を抱えている人は、汗腺の働きが過剰になりやすい傾向にあります。
さらに、「匂いがしていないだろうか」といった精神的な要因が、汗腺の活性化につながる場合もめずらしくありません。
原因が違えば、適切なアプローチの方法も変わりますので、まずはカウンセリングからはじめ最適な治療方法を検討しましょう。
子供のわきが
子供のわきがは、ほとんどが10歳~12歳ごろから、早い人では7歳ごろから出はじめます。
そして子供の場合、大人以上にデリケートな問題を引き起こします。
他人とのかかわり方に悩みがちな思春期には、わきがによって嫌な思いをしたり、させられたりすることもあるでしょう。
そうした精神的な苦痛や不安が、さらなる症状悪化や新しいトラブルの引き金になってしまう……という、悪循環を招く可能性もあります。
わきがの原因は一概には言えないものの、「遺伝」の可能性が拭えません。
遺伝が原因で悩まされるわきがは、一生付き合っていくことにもなりかねないため、早めに対処することをおすすめします。
人間関係に対する恐怖心や自己否定感が深刻化してからでは遅いため、大人が適切なケアや対処法を提案してあげましょう。
また、子どもの場合治療時期やどのような治療を行うかについても、よく考える必要があります。
まずは一度カウンセリングを行い、最適な治療を検討しましょう。
手と足の汗
汗の問題に悩んでいる人の中でも、特に手と足の汗について、ピンポイントなお悩みを抱えている人は少なくありません。
緊迫した状況を表現する「手に汗を握る」という表現があるように、体質だけでなく精神的な影響も受ける手足の汗は、誰でも悩まされるものです。
しかし、汗のかき方は人それぞれ違い、中には気温や体温に関係なく過剰な汗をかいてしまう場合もあります。
例えば、したたり落ちるほどの汗を手のひらにかいてしまう、紙を触ったときに汗で破れてしまうという状況は、一般的な汗のかき方とは言い難いものです。
足の場合には、靴下が汗で濡れてびしょびしょになる、フローリングを歩くと足跡がくっきり残ってしまうなど悩みを抱える人もいるでしょう。
手足にかいた汗は、放置していると嫌な匂いを放ったり、雑菌が繁殖して水虫をはじめとしたトラブルを招いたりする可能性があります。
手足の多汗症は施術によって抑えることができるため、「体質だから」と諦める必要はありません。


当クリニックでは、西洋医学を中心とした急性期や慢性期の病気に対する検査・治療や東洋医学を中心とした治療(漢方)を行っております。
▼ 診療時間
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:30 一般・予約診療 | ○ | ○ | 午前 休診 |
○ | ○ | ○ | 休 診 |
12:30 ~ 16:30 予約診療のみ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
16:30 ~ 19:30 一般・予約診療 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※休診日 … 水曜日午前・日曜・祝日・年末年始

