呼吸機能検査 大阪・神戸・西宮の美容皮膚科ならコウショウクリニック
受付時間:9:30~19:00
まずはお気軽にお電話0798-22-4466またはご相談フォームよりお問合せください。
⇒ご相談フォームはこちら
呼吸機能検査
呼吸機能検査とは?

肺活量、最大吸気量といった肺の機能の検査です。
肺に吸い込める最大の空気量を測定し、肺の容積が正常かどうかを判断します。まず、息を吐ききったところから胸いっぱいに吸い込んで吸気の肺活量を測定します。同様に、息を吸いきったところから息を全部吐いて呼気の肺活量を測定します。
検査のながれ
(1)肺活量の測定
健康診断などでよく行われる検査です。肺に吸い込める最大の空気量を測定し、肺の容積が正常かどうかを判断します。まず、息を吐ききったところから胸いっぱいに吸い込んで吸気の肺活量を測定し ます。同様に、息を吸いきったところから息を全部吐いて呼気の肺活量を測定します。
(2)1秒量・1秒率の算出
前述のふつうの肺活量と違って、胸いっぱいに吸い込んだ空気を「一気に、最大努力で(思いっきり)」全部吐ききって測定される肺活量を努力肺活量と言います。このとき、最初の1秒間でどれだけの空気を吐けたかが1秒量で、1秒量の努力肺活量に対する比率が1秒率です。検査を受ける方の努力に依存する検査ではありますが、気道(気管・気管支)系の異常発見の指標として非常に有用です。
検査結果と疑われる疾患
1秒率70%未満のときは空気をスムーズに吐けない「閉塞性換気障害」である、と判断されます。原因疾患としては気管支ぜん息や慢性閉塞性肺疾患(COPDと略され、肺気腫(はいきしゅ))などがあります。なお、気管支ぜん息は気管支拡張薬の吸入により1秒率が明らかに改善することが特徴です。1秒率はこれらの疾患の診断や経過観察に欠かせない検査項目です。
当クリニックでは、西洋医学を中心とした急性期や慢性期の病気に対する検査・治療や東洋医学を中心とした治療(漢方)を行っております。
診療時間変更のお知らせ
平素よりKOSHOクリニックをご愛護いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、診療時間を下記の通り変更させていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
変更日⇨平成31年4月1日より
変更前⇨9:00〜19:30(午前外来9:00〜12:30・午後外来16:30〜19:30)
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:30 一般・予約診療 | ○ | ○ | 午前 休診 |
○ | ○ | ○ | 休 診 |
12:30 ~ 16:30 予約診療のみ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
16:30 ~ 19:30 一般・予約診療 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※休診日 … 水曜日午前・日曜・祝日・年末年始
変更後⇨9:30〜19:00(最終受付)(午前外来9:30〜12:00・午後外来16:30〜19:00)
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 ~ 12:00 午前診 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | 休 診 |
9:30 ~ 19:00(最終受付) 予約診療 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
16:30 ~ 19:00 夕診 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※休診日 … 日曜・祝日・年末年始
※6F K+Laboにつきましては、今までと変わらず 9:00〜19:30 とさせていただきます

